
金曜ロードSHOW!で「千と千尋の神隠し」
宮崎駿監督のアカデミー名誉賞受賞記念として放送
でも、気になるのは・・・
スポンサードリンク
アカデミー名誉賞受賞
宮崎駿の『千と千尋の神隠し』
英題は、Spirited Away
2001年7月20日に日本公開され、
興行収入300億円を超えた
日本歴代興行収入第1位に!
今回テレビ放送は、
「アカデミー名誉賞受賞記念」として
宮崎駿の黒澤明監督に続き日本人2人目となる
アカデミー名誉賞受賞をお祝いする企画ですね。
日本人初は、1989年(第62回)の
黒澤明監督でした。
ちなみに、1927/28年(第1回)は
ワーナー・ブラザーズと
1923年 ハリー、アルバート、サム、ジャックのワーナー4兄弟
チャールズ・チャップリン
でも、うかがえるように
おおいに名誉ある賞なんですね。
宮崎駿は、
『千と千尋の神隠し』で
アカデミー賞長編アニメーション賞を受賞もしていました。
いい笑顔です!
トンネルの向こうに迷い込んだ少女
不思議な湯屋で働くはめに・・・
この千尋の声は、柊瑠美(ひいらぎ るみ)で
1987年8月1日東京都葛飾区出身
東京都立九段高等学校
(2009年 千代田区立九段中等教育学校に校舎を明け渡し閉校)
日本大学芸術学部卒業
6歳から子役として活動するベテランなんです。
1999年の朝ドラ『すずらん』でヒロインの少女時代も演じました
そして2001年声優として主人公の荻野千尋の声を担当したんです。
ちなみに、英語版の荻野千尋は
デイヴィ・チェイスがやってます。
(Daveigh Elizabeth Chase)
彼女は、1990年7月24日ネバダ州ラスベガス生まれの
俳優で声優でもあります。
俳優としての代表作は『ザ・リング』のサマラ・モーガン
声優としての代表作は「リロ&スティッチ」のリロで有名ですね。
2002年ディズニーの長編映画『リロ・アンド・スティッチ』で
ヒロインのリロを演じたことで注目が集まり、アニー賞を受賞。
2002年公開の『ザ・リング』でサマラ・モーガンを演じ、
翌年のMTVムービー・アワードで最優秀悪役賞を受賞しました。
実力派でもあります。
スポンサードリンク
神々の集う不思議な湯屋
湯婆婆の夏木マリ
(若かりし頃の夏木マリ)
朝ドラ「 カーネーション」で再認識された
夏木マリは、
1952年5月2日東京都豊島区生まれ
豊島岡女子学園高等学校卒業
Wikipediaによれば、
高校時代はジュンコと言えば池袋で有名なスケバンだった
本名は中島 淳子でしたんで、ジュンコなんです。
1971年、本名で「小さな恋」にて歌手デビュー。
この時制作されたビデオが
日本初のビデオクリップと言われているそうですよ。
ハクは入野自由
いりの みゆと読むんですね。
1988年2月19日 東京都出身
ハク役当時13歳でした。
それほど注目はされてませんでしたが、
業界関係者のあいだでは、評価されたそうです。
本人いわく、当時声変わり直後だったので、
今はあの声は出せません、と。
青蛙は我修院達也
これも、気になる存在でしたね。
がしゅういん たつや
1950年12月10日東京都渋谷区広尾出身
独特です。
旧芸名は「若人 あきら(わかと あきら)」
失踪事件で有名でしたね。
1956年映画「異母兄弟」で
監督 家城巳代治
主演は、三國連太郎その妻を田中絹代
我修院達也は、中村賀津雄の少年時代役でデビューしました。
名作「私は貝になりたい」では
フランキー堺の息子役でも出演してます。
古くから活躍されてたんですね。
カオナシの声は?
カオナシが1番気になります。
主役をのぞいて、尺がもっとも多いとか・・・
あの声、結構な存在感でした。
中村彰男(なかむら あきお)
が演じているそうです。
1960年3月3日文学座所属の俳優、声優
日本大学芸術学部演劇科卒業
1983年に「オセロー」で初舞台を踏む
ウィリアム・シェイクスピア作の悲劇ですね。
( 1564年~ 1616年)
あの声にシェイクスピアの演劇が生かされてるんでしょうか?
「千と千尋の神隠し」のスピンアウト作品ができるほど
カオナシは人気者なんでした!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。