
二宮和也冠番組「ニノさん」でアンジャッシュ渡部建が問題発言?
今回の企画は各業界の「1年生になったら」だが、
ラーメン店1年生で、店主の師匠となるラーメン王石神の登場で・・・
スポンサードリンク
嵐の二宮和也冠番組
である、ニノさん。
今回のテーマは、さまざまな業界の1年生にフォーカスする。
スタジオゲストは、Hey!Say!JUMP知念侑李
ミッツ・マングローブ、アンジャッシュ渡部建の面々。
ラーメン店1年生
月に何杯売上げれば黒字!?開店資金…ローンを支えてくれるのは家族!
開店資金1000万円を借金して始めたラーメン店・・・
月に2800杯(1日約100杯ペース)売って、
そこからの売り上げでようやく店主の給料が発生するとのこと。
こりゃあ大変だね。
番組では、そこにラーメン王の石神秀幸が登場。
ラーメン店店主は、
石神秀幸が主宰するラーメン塾の卒業生でした。
ちなみになんですが、ラーメン塾は
合宿型本気コース(15日)で480,000円(税別)みたいです。
詳細はこちら⇒ ラーメンで独立開業するなら!
さすが、ラーメン王にして師匠・・・
的確な指摘をしてました。
食通、アンジャ渡部もさすが石神と絶賛・・・
でも、石神さんは人間のクズ
と発言・・・なんで?
確かに、「運動をやるやつはバカだ」とか合コンヤリまくりだの、
彼女の美味しくない手料理を「人生の貴重な1食を無駄にした」
みたいなことを云っちゃったりしてますけどね。
石神秀幸は石神で、アンジャ渡部に「消えてほしい」と発言・・・
かつて『行列のできる法律相談所』に、ラーメン評論家の石神秀幸が出演したとき、
フードライターの世界でいうと
ブラックバスのような特定外来生物みたいなもの
知られざる名店を見つける情報収集能力は高いですよ、確かに。
確かな味覚。料理を人に伝える表現力も豊か
だからこそ「消えてほしい」
と語ったのだ。
う~ん、テレビ的には美味しい関係ですね。
面白いです!
番組でやってたラーメン屋さんは、
「めん結び 光の葉」
⇒ めん結び 光の葉
かわいい子供たちや、感じのいい奥さんのためにも頑張ってくださいね!
ちなみに、ぼくはこんなラーメンが好みです。
中華そばです。
スポンサードリンク
漫画家1年生
「アシスタントさんに支払う額とは!?一方、その印税にスタジオ騒然」
その漫画家は、ぼくも毎週読んでるんでよ~く知ってました。
週刊モーニングで連載中の「ギャングース」の作者
肥谷圭介(ひや けいすけ)
1979年三重県出身東京デザイナー学院卒
肥谷圭介いわく、「原稿料は1ページ、1万円」
通常アシスタントが5人必要なので(自腹)
この諸費用で、原稿料収入はチャラ・・・
じゃあ、なにで稼ぐのか?
単行本です。
作者には1冊あたり、10パーセントはいるそうで、
現在5巻で累計30万部・・・
ざっと約1500万円の収入だとか(税引前でしょうけど・・・)
ところで、二宮に漫画家になったキッカケを聞かれ
ドラゴンボールを読んで、この展開違うな?
と思ったのがそれだそうです。
声優1年生
声優はランクが決まっていて、(最低の1から最高の45まで)
1年~3年が、15000円・・・
最高の45で45000円だそうです。
(30分アニメ1本あたり1万5000円の給料で固定)
それ以上となると「ノーランク」となり、ギャラは言い値になるらしい。
ランクは、日本俳優連合に加入している場合みたいです。
ちなみになんですが、番組にでてた声優は
森永千才(もりなが ちとせ)で
出身地:神奈川県
誕生日:1月8日
サイズ:H170cm
趣味:筋トレ
特技:英会話
代表作?が、精霊使いの剣舞(せいれいつかいのぶれいどだんす)で
女生徒役で一言「急げ!」と番組で紹介されてました。
2014 志瑞祐・株式会社KADOKAWA メディアファクトリー刊/
精霊使いの剣舞製作委員会より
森永千才頑張れ!
医師の1年生
「密着!医師の1年生…過酷な勤務、その給料は!?」
千葉西総合病院の研修医に密着してました。
彼の前職はIT企業で働くサラリーマンだったそうです。
月収ですが、1年生の研修医で、当直をおおめに入れていれば・・・
月50から60万円の収入があるみたいですよ。
ただし、相当忙しいんで使う暇がないみたい、
それで、2年目の研修医のほとんどが新車で自家用車を購入するらしいです。
イメージ画像
うらやましいような気もしますが、
しかし責任も重大で、睡眠も満足にとれない・・・
研修医1年生頑張れ!
寿司職人1年生
これは、儲かるらしいよ。
ただし、海外で働いた場合ですが。
番組では、ベトナムに行った寿司職人で
年収3千万円の例をあげてましたね。
東京・西新宿にある寿司職人養成スクール「東京すしアカデミー」では、
たったの2ヶ月で、
包丁の使い方や握りに始まる江戸前寿司の基本をひと通り学べる、
スピード感重視のコースです。
東京すしアカデミー創設以来のオリジナルコースでもあるため、カリキュラムの中身は最大限に練りこまれており、
一切の無駄がありません。
また、開校以来10年の年月を経て、
世界の30カ国以上で活躍するOBとのネットワークが構築されているため、
卒業後のサポート体制も盤石です。
なんて、コースもあるみたいですよ。
詳細はこちら⇒ 東京すしアカデミー
やる気があれば、稼げるんだね。
こんな情報知ってたらな~
海外寿司ブーム恐るべし!
最後に
どうでしたか、さまざまな業界の1年生。
面白かったでしょうか?
ぼくは、とても興味深く見ましたね。
ニノさん、ありがとうです。
スポンサードリンク
渡部さんには幻滅しました!大っ嫌いです!