
ついに、カレー好きの夢が実現する!
そうです、よそんちのカレーが食べられるんですよ・・・
それも、なんと陶器市のイベントで!
あのカレーが食いたきゃ茨城県は笠間市へGOです♡
スポンサードリンク
そんなカレーファンの夢を実現してくれるイベントが
茨城県笠間市で開催されます。
場所は、笠間市の笠間芸術の森公園で
日時が、2014年10月10日(金)~13日(月・祝)
(2015年の情報は発表され次第お伝えしますね)
陶器市「笠間浪漫(ろまん)」にあわせたイベントで、
地元のカレー自慢が「わが家のカレー」を提供。
アマチュアによる出店イベントは全国初だとのこと。
笠間焼はもちろん、木工品、農作物、B級グルメなどを販売するなか、
有名カレー店の出店ではなく、
市内のカレー好きに集まってもらい、自慢のカレーを販売する!
主催するのは笠間観光協会と笠間焼協同組合で、
市販のルーを使用するお手軽カレーから、
スパイスをブレンドするこだわりカレー、
タイ風カレーなど、それぞれ自慢のカレーを販売するそうです。
個人的には、よそ様の普通のカレーライスが食べたいです。
ご飯は主催者が用意する笠間市産の新米コシヒカリ(旨いよ!)
価格は500~600円程度。
基本的な食材は笠間産か茨城産だとのこと。
1食100円の「味見用」も用意されるみたいなんで、
いろんな、よそんちカレーが楽しめるゾ!(荒岩一味風に)
笠間焼協同組合の川野輪和康理事長は、
有名店や高級店のカレーはお金を出せば食べられるが、
よその家のカレーを食べることができる機会はあまりない。
カレー自慢の自信作をぜひ味わってほしい。
スポンサードリンク
カレーだけじゃない!夜のイベントも・・・
陶器市「笠間浪漫(ろまん)」は、
昼の部:9:00 ~ 17:00と、夜の部:17:00 ~ 21:00があるんですよ。
夜の部では稲田縁日が開催されるので、
笠間産の美味しいおつまみと笠間焼の器で地酒が楽めますって(涎)
それと、笠間浪漫~秋の陶器市~&BIG BAND PICNICin KASAMA Vol.5
JAZZなんかも楽しんじゃいましょう(^^♪
【 BIG BAND PICNICin KASAMA 日時 】
FIRST DAY 10月12日(日) 9:50 ~ 19:50
SECOND DAY 10月13日(月・祝) 10:00 ~ 17:50
こりゃあ、絶対行きたい!
主なイベント
●笠間浪漫カレー村 10月11日 ~ 13日
●笠間人舎軌道 10月11日 ~ 13日
●笠間焼ビールフェア 10月10日 ~ 13日
●笠間焼ぬる燗器企画展 10月10日 ~ 13日
●笠間焼ぐい呑み展 10月10日 ~ 13日
●笠間焼 器と食フェア 10月11日 ~ 13日
●お菓子村(シュークリームとお菓子教室)
10月10日 ~ 13日
●第9回笠間いなり寿司コンテスト 10月12日
●昔遊び教室 10月11日、13日
●生バンド演奏等 10月10日 ~ 13日
●稲田縁日 10月11日 17:00~(予定)
【 お問い合せ 】一般社団法人 笠間観光協会
℡:0296-72-9222
どうやって行くの?
車で
東京方面 (三郷)–>常磐自動車道(56分)–>友部JCT(6分) –> 友部IC
上越方面 (新潟)–>上信越自動車道–>北関東自動車道–>栃木都賀JCT(35分)–> 笠間西IC
上越方面 (新潟)–>盤越自動車道–>いわき–>常磐道(50分)–> 水戸IC –>国道50号(20分)–>笠間
東北方面 (仙台)–>東北自動車道–>郡山–>盤越自動車道–>いわき–>常磐道(50分)–>水戸IC–>国道50号(20分)–>笠間
列車で
東京方面 (上野)–>JR常磐線(70分)–>JR常磐線友部駅 (–>JR水戸線笠間駅(10分))
東北方面 (仙台)–>JR常磐線(70分)–>JR常磐線友部駅 (–>JR水戸線笠間駅(10分))
JR友部駅からは観光周遊バスが出ています。
東北方面 (郡山)–>JR東北新幹線(80分)–>小山–>JR水戸線(50分)–>笠間
関東やきものライナー
⇒ 高速バス : 関東やきものライナー 益子・笠間~秋葉原駅
笠間市内の交通手段は?
笠間市内観光周遊バスで
路線 友部駅→北山公園入口→ギャラリーロード→工芸の丘・陶芸美術館
→日動美術館→稲荷神社→笠間ショッピングセンター→市民体育館→笠間駅
→春風萬里荘→やきもの通り→ギャラリーロード→工芸の丘・陶芸美術館
→北山公園入口→友部駅
所要時間 約50分
料金
1回乗車につき100円
1日フリー乗車券200円
※未就学児及び身体障害者手帳、療育手帳、精神保健福祉手帳をお持ちの方、第一種障害者介添人一名は無料
※乗車券は車内で販売しております。
※定員36名(車椅子可)料金等は2014年現在
笠間駅から、レンタサイクルで
貸出時間 8:30~17:00(11月~3月は16:00まで)
料金 普通自転車 300円(消費税込)
電動自転車 500円(消費税込)
電動自転車もあるなんて、いいですね!
料金等詳細は
笠間駅前観光案内所 (TEL:0296-72-1212)
で確認してね。
笠間のゆるキャラは?
笠間いなり寿司推進キャラクターで
笠間特別観光大使の肩書きを持つ
笠間のいな吉で~す!
「笠間のいな吉」のプロフィール
笠間稲荷神社付近に住む、11月17日(イイ”いなり”の日)生まれの男の狐(こ)。
現在は笠間いなり寿司推進キャラクター、笠間特別観光大使を務めている。
好きなものは、笠間いなり寿司・笠間焼・地酒・おまつり。
みんなを笑顔にするおまじないが得意で、
いなり寿司屋の看板きつねをする傍ら、変り種が特徴的な笠間いなり寿司の新メニュー開発に励んでいる。
以上が、公式プロフィールです。
笠間いなり寿司推進キャラクターってのがきになる・・・?
笠間は、笠間稲荷が有名です。
稲荷といえば、稲荷ずし!
そこで、有名店紹介・・・
笠間稲荷の門前にある門前稲荷寿司 二ツ木です。
くるみが入った、甘いお稲荷さんです。
まずは、ここからか。
美術館がいい!
芸術が好きな方は、
笠間日動美術館がおすすめ。
笠間の丘陵地にある日動美術館・・・
お勧めはエコールドパリと印象派のフランス館。
そして、
敷地内を散策したら、
竹林に浮かぶ空中カフェで一服・・・
う~ん、お洒落です。
どうでしたか?
笠間、楽しそうでしょ!
陶器市「笠間浪漫(ろまん)」をきっかけに
どうぞ、茨城県の笠間市に行っちゃってくださいな。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。