
夏休みに
楽しい沖縄旅行を計画している方は
台風が気になりませんか?
この時期、テレビの気象情報でも
台風のニュースやってますよね。
心配だったら
これだけは押さえといてください
スポンサードリンク
夏は1年で最も美しい海に出合えるシーズン!
沖縄の海は
梅雨明けから2、3週間の間が最高とされてる、
だいたい6月下旬から7月初旬かな?
でも、夏休みにはまだ早いよね。
いずれにせよ、夏の沖縄は最高なことは
間違いなし!
AQUA Geo Graphic
しかし、沖縄旅行のトップシーズンでもある7月~10月は
沖縄の台風シーズンでもあるんだ!
ぼくの友人の家族も昨年の夏休みに
沖縄旅行に行ったんだが、台風に遭遇しちゃって、
雨ん中、無理矢理ホテルのプールで遊んだらしいよ。
何ともやり切れん・・・
台風でホテルを1歩も出られない時は?
恋人たちや、新婚さんなら
ホテルに缶詰になったって、やることありますがね♡
子供連れだとそうはいかない!
そこで、ホテルの屋内施設が
重要なファクターになってくる。
うん、具体的には
ホテルから1歩も出ることなく
買物、食事、が出来ることはもちろんだが
1番大事なのが、屋内プールなんですね。
しかも、ウオータースライダーなんかあると最高
これだと、台風はもちろん雨の日だって楽しめちゃいます。
子供にとっては、沖縄でもハワイでも関係ないんです~
要は、夢中になって遊んで、お腹いっぱい食べて、泥のように寝る!
そして、親に見守られている・・・これが最高なんですよね。
身も蓋もないですが。
ルネッサンスリゾート オキナワ
先の条件を満たしているのが、このホテルです。
那覇空港より沖縄自動車道利用で車で約60分
沖縄県国頭郡恩納村山田にあるんですが・・・
本当に、多彩な施設で充実しまくりです。
充実したリゾートライフ
を、売りにしてますが
ウソじゃありません!
雨だろうと、晴れだろうと
ここに滞在したら、1歩も敷地外に出たくなくなりますから!
山田温泉?
そうなんです、この地区の名を冠した
温泉もあるんです。
フィットネスジムでは
(16歳以上の宿泊ゲスト対象)
琉球ヨーガなんかも、指導してくれる日もある。
シェフズ工房
最新の設備を備えた専用キッチンでの
料理&お菓子教室
スマイルクッキング・親子で焼きたてパン工房
スマイルクッキング・親子のスイーツスタジオ
うちなー料理教室
チャレンジ絶品フレンチ
子供には、いい体験になるね。
手作り工房
ちゅらうみキャンドル作り
シーサー絵付け
砂絵フォトフレーム
これなんか、夏休みの
自由研究になるんじゃないかな?
お土産
伝統工芸品からオリジナルグッズまで取り揃えた
5つのショップでショッピングが楽しめる。
子供連れでも、ゆっくり食事がたのしめる
キッズバイキングのコーナーには
ソーセージや温野菜、玉子スープ、ポテトなど子供が好きなメニューが並ぶ
(ポテトは大人気)
各メニューには卵、乳製品、小麦粉、そば、落花生のアレルギー表示がなされ、
またアレルギー対応メニューも用意されているんだ。
先に食事を終えた子供たちは
安全な遊具が揃うキッズランドで遊べるよ。
(キッズバイキングはメニューを替えてランチ、ディナーでもおこなわれている)
インドアプール
アウトドア、インドアともに、
水深50cmの子供用プールと高さ5mのウォータースライダーがある
インドアプールには15mのループスライダーも備えて、
ファミリーでも楽しめるのだ!
もちろん、宿泊者は無料(アウトドア・インドアとも)ですよ。
こりゃ、ホントに
ルネッサンスリゾート オキナワだけで、じゅうぶんだ!
ああ、今すぐ行きたい~!!
スポンサードリンク
沖縄滞在中、台風が発生した場合
離島滞在中に台風が発生した場合は、
台風がやって来る前に予定を切り上げて島から出ること
台風によって予定を変更した人たちが多い場合、
那覇などはホテルやレンタカーがいっぱいになってしまうので注意
沖縄本島や石垣島、宮古島にいた場合
まずは航空会社への連絡、
フライト状況の確認は真っ先にしよう!
年間で発生する台風は25個、26個
そのうちの7個、8個は沖縄に接近
最も多いのは8月で
沖縄を直撃するケースが多いのだ。
(宮古島や八重山諸島のほうが、台風の進路にあたりやすい)
沖縄人の那覇空港の楽しみ方!
空港で、足止めになったりした場合
那覇空港を楽しんじゃうことも大事。
ジタバタしても、飛行機飛びませんから・・・
⇒ 沖縄人の那覇空港の楽しみ方!お土産だけ買うのはもったいないぞ!
参考にしてくださいな。
LCC格安航空券の方は
沖縄には日本初の
「LCC専用ターミナル」がありますよね?
倉庫を改造した建物で。ほとんど何もない
那覇空港国内線旅客ターミナルとは離れてます、
なので、国内線ターミナルとLCCターミナルを結ぶ
無料循環バスに乗るんですが・・・
注意してください
普段は所要時間5~10分
しかし、混雑時はバスの待ち時間も発生するんで
早めに、時間に余裕をもって行動しましょう。
特に離島などへ乗り継ぎがある場合。
LCCからの乗り継ぎの場合には
荷物もいったん受け取らなければならず(最終目的地までスルーできない)
LCC便が遅れても振り替え便の補償などはしてくれないので、
同日乗り継ぎの場合は絶対注意だ!!
ここ、大事です。
LCCとは「ローコストキャリア」の略称なんで、
格安なんですが、制約もたくさんあります。
価格は変動制で、
残席が少なくなるほど価格が上がっていくので、
LCCは早めに予約したほうが安いです。
機体に不備などがあった場合、
予備機体を用意していない場合がほとんどなんで
その点も注意したいです。
安全面では、たいてい最新の機体で運行してるんで心配ないと思いますが。
(理由は新機種だと、省エネで故障も少ないんで、経済的だから)
LCCのメリットとデメリットを納得したうえで利用してください。
沖縄の年間の日照時間は意外に少ない?
気象庁のデータによると、
日照時間の全国平均は1897時間。
対して、
沖縄県(那覇市)は、1774時間で
なんと、全国35位
しかも、晴天の日でも
突然の雨になっちゃったりするしね。
なので、雨の日の沖縄の過ごし方も大事だ。
あと、特に女性の方
沖縄の紫外線はハンパないんで注意、
曇りの日でも、紫外線対策はシッカリと!
沖縄の観光では、
ほぼ1年を通して、
日焼け対策を万全にすることが肝要です。
国内旅行傷害保険
海外に行くときって、
皆さん海外旅行傷害保険に入るのが常識ですよね?
だって、アメリカで盲腸になって入院したら、
200万円以上かかりますからね。
健康保険からは32万円しか戻ってきませんので
差額はすべて自己負担になっちゃいます。
健康保険の場合、海外でかかった治療費が
日本で治療を受けた場合いくらになるかを算出し、
その額しか支給されない・・・
では皆さん、国内旅行ではどうしてますか?
たいていは、加入してないでしょうね。
でも、沖縄など飛行機の旅は
国内旅行傷害保険に入ることをお勧めしますね。
航空便遅延費用補償が付いたのがイイです。
搭乗する航空便が遅延した場合に
1万~10万円の補償をしてくれるサービスです。
AIUの国内旅行傷害保険《インターネット契約サービス》の場合
利用航空機が濃霧、台風で欠航し
当日中に代替便を利用できず、
ホテル・旅館に宿泊したときに適応されるそうです。
JTBのジェイアイの国内旅行保険も
航空機欠航補償付きプランや、留守宅家財盗難補償特約などもあり
これは、留守中の自宅家財の盗難も補償されます。
知人宅では、一家で帰省中に
窓ガラスを破られ、現金はもちろん
テレビや、食料までごっそりやられちゃいましたから。
備えあれば患いなし
どうでしたか?
皆さんのお役に立てたでしょうか。
格安な旅もイイですけれど、
時間に余裕がある人向けですよね。
時間に余裕がない、特にお子さん連れのファミリーは
お勧めしませんね。
毎年行く家族は、2年に1回にして
お金をためて、チョット贅沢したほうがいいでしょう。
ぼくんとこもそうですけど、
余裕がないと、必ずケンカになりますから。
それでは皆さん、よい沖縄の旅を!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。