
「北陸新幹線のCMがカッコイイ!」って
ホリエモンがいってました。
映像もいいですけどね。
CMに使われてる曲が、とっても素敵なんです。
スポンサードリンク
わが家の小学生の息子も、
大好きなんですよ。
それで誰が作った曲だか、興味が湧いたんです。
いろいろ調べたら、実に興味深い方だったんですね。
まずは、映像を見てください。
⇒ 杏 CM JR東日本 行きたかった、あの日本へ 「富山」「石川」「福井」
まあ、行きたくなりますワ!
あのホリエモンも、
「北陸新幹線のCMがカッコイイ!」と、 ホリエモンドットコムで
何故にJRの新幹線のCMはこんなに感動作が多いんだろうか?
優秀なクリエイティブスタッフがついてしまうんだろうか。
って、絶賛してましたモン!
北陸新幹線CMで流れている曲
これは世武裕子 が作った曲なんです。
「せぶひろこ」と読みます。
この方です。
世武裕子は、滋賀県出身で京都育ち
2002年パリ・エコール・ノルマル音楽院映画音楽作曲科に入学
この学校、卒業するのはかなり難しいらしいんですが・・・
なんと、05年に首席で卒業してます。
フランスの私立音楽院としては、
現在唯一の、音楽実践における高等教育機関なんだそうですね。
そういえば、ギタリストの村治佳織も
1997年エコールノルマル音楽院へ留学してました。
村治佳織(むらじ かおり)
1978年4月14日東京都台東区出身
⇒ 女子聖学院中学校・高等学校 を卒業
舌腫瘍治療のため休養中だった村治だが、約1年ぶりにステージに
吉永小百合が初めてプロデュースを手掛けた
映画『ふしぎな岬の物語』のジャパンプレミアが東京国際フォーラムでのこと
メインテーマを担当するギタリストの村治佳織が
演奏と挨拶をした。
よかったですね。
個人的に心配してましたので・・・
世武裕子
音楽院映画音楽作曲科時代は、作曲家ガブリエル・ヤレドに師事
この人も映画音楽界ではスゴイ方なんですよ。
ガブリエル・ヤレド(Gabriel Yared)
1949年10月7日レバノン・ベイルート出身のフランスの作曲家
彼の映画音楽デビューは、
ジャン=リュック・ゴダール監督の
勝手に逃げろ/人生 Sauve qui peut (la vie) (1979年)でした。
2010年には、ヨーロッパ映画賞で「世界的貢献賞」を授与されています。
グザヴィエ・ドランが
「世界一の映画音楽作曲家に」とG.ヤレドに依頼したサントラ・・・
世武裕子、たいへんな人に教わったものですね!
スポンサードリンク
2008年に『おうちはどこ?』でデビュー
幼少の頃よりプーランク、ストラヴィンスキー、民俗音楽などを好んで聴き
5歳で作曲をしたとか・・・
早熟の天才なんでしょうか?
「アデュー世界戦争」2012.06.06
「Google Chrome」のCM出演で世界的な注目!
世武裕子、「Google Chrome」CM曲が待望のフル音源化!
⇒ 「Good Morning World!」メイキング映像
おぼえていましたか?
映画音楽作曲家を目指した、世武裕子
どうか、師匠のガブリエル・ヤレドのように
世界的な映画音楽家になってください!
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。