
杏の新ドラマ、「デート~恋とはどんなものかしら~」
脚本が「リーガルハイ」の古沢良太なんですね。
どうりで、早口で長台詞だと思いました。
何気に見たんですが、家族でハマりそうです。
「高等遊民」も気になりましたんで・・・
スポンサードリンク
ドラマで長谷川博己演じる谷口巧(35歳)は
無職で、いわゆる「ニート」或は「パラサイト」なんですね。
働いてないんです。母親に食べさせてもらってるんです。
友人にはバカにされてるんですけど、
当人は「高等遊民」を気取ってるんです。
高等遊民って何だ?
「高等遊民」とは
「経済的に恵まれているため労働をしないで、文学や芸術にふける人たち」
を指すらしいですが、
元々は漱石が使ったことで
広まったみたいなんでが・・・
長谷川博己演じる谷口巧(35歳)の部屋は
壁じゅう本だらけでなんです。
ここで、モンテーニュやら、太宰を読み
名画や名曲を鑑賞してるんですね。
(ちょっと、昔の自分を思い出してしまいました)
そんな、ジレッタント(dilettante)な谷口巧35歳・・・
この言葉の意味は、文学・芸術の愛好家を指すのだが、
「本気の意志もなく活動を行い、心得があるふりをする素人」が正解なんです。
長谷川博己(はせがわ ひろき)自身も
1977年3月7日東京都出身
中央大学文学部卒業なんで、
文学はすきなんですかね?
東大出身の理系女子で公務員の主人公
杏演じる、薮下依子(29歳)のデートストーリー
嗚呼、2人の高速会話が面白い!
脚本がいいんだね!
古沢良太脚本
脚本家古沢良太(こさわ りょうた)
1973年8月6日神奈川県厚木市出身
東海大学文学部日本文学科卒業
東海大学湘南キャンパス
⇒ 東海大学
大学時代にシナリオの学校に通っていたが
心の持ちようばかりを教える授業が嫌になってやめた
その後、独学で勉強
倉本聡や向田邦子のシナリオを読んだり、
黒澤明の「七人の侍」の脚本を書き写したり、
テレビドラマを録画して脚本に起こしたりした。
2002年、『アシ!』で第2回テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞を受賞しデビュー
『ALWAYS 三丁目の夕日』で第29回日本アカデミー賞最優秀脚本賞
映画「ALWAYS三丁目の夕日」の時は、
昭和30年代を懐かしむのではなく、
人々が未来に向かって突き進んでいった
強さやひたむきさを描きたいと思って書いた
そうです。
スポンサードリンク
「孤独のグルメ」の松重豊
松重豊は、主人公の父・俊雄役で出演
わが家は、全員「孤独のグルメ」の井之頭五郎のファンです。
今回の役も、松重豊にピッタリだと思いますね。
松重豊(まつしげ ゆたか)
1963年1月19日 福岡県出身身長188cm
西南学院高等学校卒業
高校の先輩に
陣内孝則1958年8月12日福岡県大川市出身
高校の後輩には俳優の鈴木浩介も
1974年11月29日福岡県北九州市八幡西区出身
松重豊は、
2012年1月、『孤独のグルメ』で連続テレビドラマ初主演
『孤独のグルメ』は出世作ですね。
わが家では、録画しておいて
夕食の時、家族で見ています。
いい、ブログですよ。
ちゃんと、自身で記事を書き、更新してるそうです。
皆さん、見てくださいね。
「デート~恋とはどんなものかしら~」主題歌
主題歌はchay(チャイ)です。
1990年10月23日東京都出身で
本名、永谷 真絵(ながたに まい)
「あなたに恋をしてみました」
Warner Music Japan
杏は年に120冊以上読む読書家
撮影時の自分の出番を待つ間も好きな本を手放さない杏ですが、
なかでも、歴史ものが好きなのだとか。
歴史好きになったのは、
渡辺多恵子の漫画『風光る』を読んだことがきっかけらしいです。
ドラマでは、リケジョですが、リアルにはレキジョでした。
杏(あん)
1986年4月14日東京都渋谷区出身
父は俳優の渡辺謙
兄も俳優の渡辺大(わたなべ だい)
1984年8月1日青山学院大学卒業
父、渡辺謙に似てますね。
実際、2002年『壬生義士伝~新撰組でいちばん強かった男~』で、
渡辺謙演じる吉村貫一郎の青年期役でデビューしてますから・・・
杏は、あんまり似てないか?
杏は、野球が大好きで
小学生の頃は目黒のリトルリーグに所属していたんだって!
ちなみに、巨人ファンだそうです。
2005年から海外のプレタポルテコレクションでも活躍
2006年『News Week誌』の
「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれてます。
デート~恋とはどんなものかしら~
のタイトルに隠されたものとは?
「恋とはどんなものかしら」って、
モーツァルトのオペラ「フィガロの結婚」の
アリア「恋とはどんなものかしら」が関係あるんでしょうか?
恋とはどんなものなのか、ご存知のあなた方
教えてください・・・
と歌うんですが
詳細はこちらのサイトで確認してください
タイトルにも
ジレッタントな高等遊民の仕かけが?
次回も楽しみです!!
(続編もやってほしい!)
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。