
フジテレビのペケポンみてたら、
綾野 剛が結構辛口なんでビックリした!
好きな芸人ランキングやってたけど、
9位の「冷蔵庫マン」っ何なんだ?
スポンサードリンク
綾野 剛、静かに毒舌でしたねえ
だから、選んでいる芸人も毒がある人が多いです。
1位は、ビートたけし
他にも、有吉や千原兄弟やおぎやはぎ、なんかの入ってましたね。
まあ、知ってる芸人ばかりでしたけど・・・
ただ、9位の「冷蔵庫マン」は知りませんでした。
冷蔵庫マンって誰?
かぶりもの系ですか?
ワハハ本舗所属みたいですね。
2004年のデビュー
本 名 飯塚 俊太郎(いいづか しゅんたろう)
1961年5月2日千葉県野田市出身
野田市といえば、キッコーマンの創業地です。
工場見学したい方は⇒ ものしりしょうゆ館
工場愛がでて横道にそれてしまいましてゴメンナサイ・・・
冷蔵庫マンこと、飯塚俊太郎に戻りますね。
インドとカレーと段ボールを愛する彼は、
お笑い芸人としての活動を始めたのは、
43歳のときなんです。
それまでは、役者の仕事がおおいですね。
まあ、今でもチョイチョイでてますけど・・・
ぼくの好きな「孤独のグルメ」(神奈川県 川崎市 八丁畷の一人焼肉)
にも出てました。
あと、映像作品で
長沼里奈の作品にも登場します。
長沼里奈
1981年生まれ札幌在住
16歳より映画を撮り始める
2000年3月、高校卒業と同時に映画上映イベント「映蔵庫」を開催
自身の作品やインディペンデント作品を上映
ゲストを招いてのトークイベントを行う
長沼里奈作品にでてくるのが、
成田愛裕美(あゆみ)
1982年生まれ。
高校一年の時に幼なじみであった長沼里奈と再会
長沼とともに映像美に重点をおく感覚的な映画を作り始める。
舞台女優としても、
札幌のアトリエ阿呆船で寺山修司の戯曲『便所のマリア』に出演してた。
『便所のマリア』の原作は、昭和49(1974)年継書房から出版された
「大人の紙芝居 まぼろし劇場」です。
これは、上演用の紙芝居を集めたもので、
収録作品は、
「丹下左膳 暁のG線上に死す」 なかにし礼作 辰巳四郎絵
「銭湯夫人」 唐十郎作 金子国義絵
「便所のマリア」 寺山修司作 林静一絵
原書は現在絶版になっていて、古書価格は5万円近いです!
アトリエ阿呆船で上演の『便所のマリア』は
2004年の12月だから、丁度10年前になるんだね。
現在はどうしているんでしょう?
(知ってる方は、教えてください)
「冷蔵庫マン」としてのテレビ出演では、
おはスタ(テレビ東京)で、
2013年10月7日『ひなこ姫を起こせ!』に出演してます。
ちなみに、ひなこ姫は
吉川日菜子(きっかわ ひなこ)ですけど・・・
1999年10月25日埼玉県出身
スポンサードリンク
冷蔵庫マンの待望のデビューシングル
~中野ご当地ソング~「冷えて中野通り」プロモー-ションムービー
笑劇ラフプレイ「冷蔵庫マン」~大型ビジョン Ver.
「 次々繰り出される冷えっ冷えギャグに会場騒然」
このように全身白タイツで顔も白塗りにし、
上半身に段ボールで作った冷蔵庫を被るという格好で
「笑いで暖まった客席を冷蔵庫ギャグで冷やす」のが使命だとか?
段ボールでキャラクターの衣装や道具を作って演じることが多く
サンタ俊太郎やポカポカマン・・・無数のキャラクターが存在する。
綾野 剛と冷蔵庫マン
しかし、綾野 剛はどこで彼の存在を知ったのだろう?
『ドS綾野剛の激辛格付け』好きな芸人ランキング2014)
①ビートたけし②有吉弘行③さまぁ~ず④おぎやはぎ⑤くりぃむしちゅー
⑥千原兄弟⑦宮川大輔⑧小藪千豊⑨冷蔵庫マン⑩土田晃之
9位「冷蔵庫マン」・・・やっぱり異色です!
綾野 剛(あやの ごう)
1982年1月26日岐阜県出身
趣味は写真撮影とギター
身長180 cm(背、高いね!)
2003年に『仮面ライダー555』(かめんライダーファイズ)で俳優デビュー
ライダーではないが、重要な役でした。
澤田亜希 役で(物語のキーマン)
変身すると、
スパイダーオルフェノク(声) になる。
ぼくが好きだったのは、
「空飛ぶ広報室」(2013年TBS)の 空井大祐 役でした。
我が茨城県の航空自衛隊百里基地でのロケもありましたし・・・
結局、番組では「冷蔵庫マン」に触れられることもなく
流されてしまいました・・・
なので、よけい気になった次第です。
スポンサードリンク
この記事へのコメントはありません。